ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月27日

幕張4回目(日向サンパーク2013.01.26〜27)Vol.2

さてさて前回からの続き。





陽がだんだん暮れていきます。

BERT次女を他の小学生女子に抱えさせて、自分は調子に乗りまくるちんぽ組を羊飼いの様に追い立てながらテントに戻って行きました。





ある罪を犯してしまったBERTJr.に「あー。証拠写真撮ってお前の父ちゃんに怒ってもらうけんな。」と言ったら文字通り必死に罪を覆い隠そうとするBERTJr.の様子。BERTさん、流石父親の威厳。しっかり恐れられてますよ。



到着後はBERTテント&タープで早速宴会スタート。





BERT家のトマト鍋。我が家のモツ鍋。そしてしゅんちゃん・オニちゃんのサイドディッシュ諸々。
今回は料理の写真撮るのすっかり忘れてました。

4家族でテントは4つ。
子供達はそれぞれグループつくってジプシーの様に色んなテントを渡り歩いてそれぞれ会合。





ある女子会の様子。これぞ女子会という感じ。
(密かに女子じゃない年齢の集まりを女子会と言うのは止めて欲しいと思ってます。女子年齢を超えた会合は「ザ・女の集い」で良いと思います。)


そして20時頃。子供達が「温泉いきたーーーい」と。
だよねー。近くに温泉あるしキャンパー割引まであるのに行かないなんてのはないよねー。
と思った大人は自分だけだったみたいで結局自分一人で子供9人引き連れて温泉行くハメに。

と思ったらオニちゃんが「一人じゃ大変でしょ。」と言ってついてきてくれました。
ちょっとオニちゃんに惚れそうになったね。
俺もオニちゃんの嫁になりたかった。
こんな髭面のおっさんで良かったら来世でもらって下さい。

まぁ温泉での子供達。。。。。。。。
いやーーーー。ホント小学男子の引率は大変だ!!
小学校の先生とかマジ尊敬するわ。

そんなこんなで温泉からの帰り。女子軍団は足を怪我している人もいるのでオニ嫁ちゃんが車で行きと同じく送ってくれることに。
暴動を起こし始める小学男子軍団。俺らも乗せてけーーー!!!と。
全然言うことを聞かない男子達。
文句ブーブー言いながらテレテレ歩き始める男子達。

「よーし!分かった!特別に男子にはおじちゃんがジュース奢ってやる!」
と言ったら一転、嬉々としてついてくる男子達。
おじちゃんは

「結局世の中金が全てだな。お金で人は動かせるんだな」

と改めて気付かせてもらいました。

ありがとう。小学男子達。
おかげで忘れていた汚れた思想を思い出すことが出来たよ!

んで宴会に再登場。
そして宴も進んだ頃、「あれ?しゅんちゃんは?」と聞くと「今ペペロンチーノ作りに行ってると思いますよ」と。









うわーーー。さすが出来る男は違うねー! 
俺もしゅんちゃんの嫁になりたかった。
こんな髭面のおっさんで良かったら来世でもらって下さい。





(画像は「ブログに載せる時モザイクかけるのめんどくさいんで僕がカメラ向けたら目隠して下さい。」って要望に応えてくれているところ。でもなんかこれはこれで大人的にエロくてまずいな。。。。)

んで皆が絶賛していたしゅんちゃんペペロンチーノ。





マジうまいっす。
今回も子供達が匂いを嗅ぎつけて群がる群がる。





ちょうどこんな感じ。。。。







そして「あ。そーだ!焚き火!! 焚き火しようよ!!」と嫌がる大人達を無理矢理外に連れ出して点火。
(ちなみに無理矢理連れ出したのは子供ではなく私です。)





あれ???





あららら。。。。大丈夫か??? 





「今日は風が強いから焚き火は。。。」という大人達の意見を無視してはじめたことを若干後悔。




不機嫌そうに火を見守るオニコーチ。





(オニちゃんは翌日朝から仕事。早朝の撤収+キャンプ場からの直接出勤ということで子供と奥さんは既に帰ってます。「無理矢理連れ出しやがって!!!」という怒りの炎がオニちゃんの中で燃えたぎってかどうかは知りませんがキャンプ場にスーツ持参で来る人は珍しいと思います。無理矢理誘ってゴメンね。)

そして最後は普通の焚き火らしくなってくれました。





最後だけね。
火が安定してきたところで夕方道の駅で買ったジャガイモを放り込んで再びテントへ。
午前0時を過ぎた頃だったかよく覚えてませんが間もなく就寝。



ここ日向サンパークは水平線から昇る朝日の光景がとても素晴らしいらしい。
6時30分から鳴り響く目覚ましの音(朝日が見たくて前夜にセットしてました)。
鳴り続ける目覚ましの音の脇でかすかに聞こえるテント撤収の音。
(あー。オニちゃん。。。。。)
まだまだ鳴り続ける目覚ましの音。
ぶろろろろろーーんと遠ざかっていく車のエンジン音と共にまだまだ鳴り続ける目覚ましの音。
(オニちゃんばいばーーい。またキャンプ行こうねー。)

で結局起きたのは午前8時でした。
(目覚ましの音でも朝日の時間でもなく小便我慢できなくなって普通通りに起きました。)
ん?何故か他所のまつぼっくり坊やもテント内にいるぞ???





しばらく画像無しが続いてますが、昨晩の鍋スープでトマトリゾットとモツ鍋チャンポンで2テントに別れて朝食。そして撤収。
撤収する大人達の横で焚き火でマシュマロを焼く子供達。





とそれを現地からブログUPするしゅんちゃん

が、この後しゅんちゃんに悲劇が。。。。。
(これから先は音声だけでお楽しみ下さい)

「あーーーー!!!テントがーーー!!!」

「きゃーーーー!火がぁ!!!!!」

バタバタバタバタ・・・・・

「ちょ! これ水掛けて大丈夫ですかね? 掛けますよ。。。」

じりりりりりん(しゅんちゃんの携帯の呼び出し音)

「うん。今ちょっとまずい。。。。」

「いや。。。修復出来そうにない。そんなレベルじゃない。。」

しゅんちゃん奥さんYukkiより「どう?」というYukkiからしたら普通の挨拶電話だったみたいなんだけどなんたるタイミング。。。。

もう僕らなんも声掛けられなかったです。。。
たぶん「どう?」と普通に電話で聞かれたしゅんちゃんの心の中はこんな感じだったんだと思います。(画像は清野先生のブログより盗用)













まぁそんな事件があっても子供達には関係ないわけでして。。。。。
何事もなかったかの様に

「しゅんちゃんの車にのりたーーい!!」







「でっかいすべり台いこーーー!!」







「昼ご飯みんなでたべたーーーい!!」



とリクエストしてくる子供達に「いいよー。」と笑顔で答えるしゅんちゃんの横顔が心なしか寂しく見えたのはたぶん気のせいではない。









背中に「悲哀」って文字が浮かんで見えました。


皆さん大変お世話になりました。
これに懲りずにまた一緒にキャンプ行って下さい。


  


Posted by gan at 23:20Comments(15)日向サンパーク

2013年01月27日

幕張4回目(日向サンパーク2013.01.26〜27)Vol.1

チーム宮崎新年キャンプから数日経ったある日しゅんちゃんから「今月末、幕張いきませ~ん?」との呼びかけ。
数分でBEAT家+GAN家が参加表明。
ヒロちゃん・しんちゃん・オニちゃんは仕事の都合で・・・・
と言いながら日曜日朝から仕事というオニちゃんには無理矢理参加してもらい計4家族での出撃決定。

当日は三女も朝早くからマイバッグを持ってスタンバイ。





中はおむつとお尻拭きだけなんだけどね。

準備も大夫要領を得て来ました。で12時前にしゅっぱーつ。





と言いながら忘れ物多数。運転しながら思い出して「あ!」を連発。
結局「あ!」は夕方くらいまで続きました。
慣れてきたという過信が一番危険なんですね。。。。

皆さん14時くらいの到着との事だったので、我が家は途中キャンプ場手前の大漁丸で昼食。









刺身も天ぷらも海鮮丼も中々うまいです。値段も結構手頃。

キャンプ場到着はオニちゃんを除く3家族がほぼ同着。
よーいドンって感じで一斉に設営開始。





我が家も4回目の幕張とあって大夫慣れてきました。
嫁さんと「今回俺ら設営速くないか?」と話してたら少し離れた所から子供達の「わー!はやーい」の声。

うふっニコニコ    と思って子供達の視線の先を見ると遅れてやってきたオニちゃんがいつの間にか隣で設営を終えてました。ビックリ





ウチノコトジャナカッタノネ・・・・・男の子エーン

まぁしかし今回は皆にそれほど遅れを取ることなく設営終了。











早速しゅんちゃん手作りのピクルスをつまみにプレ宴会を開始。










「わースゲー。うまそー。」と写真を撮ってる間に子供達(総勢9名)に食い荒らされる。。。
そしてピクルスを平らげてしまうと子供達はこの時間帯が退屈らしく「でっかいすべり台にいきたーーい」と。
落ち着いて呑めんじゃないか。。。。

ちょうどその少し前に
「ここ薪売ってないらしいっす。」
「その辺に流木ゴロゴロ転がってるから拾ってくればいいすよ。」
という会話をしていた事もあってTEENAさんが少年少女労働隊を引き連れて流木拾いに行ってくれました。
(「新しく焚き火台買ったから今日は何が何でも焚き火したい」ってダダこねてたのはうちなんでホントは自分が率先して動かないといけなかったんですけどね。TEENAさんすみません。。。)

んで人身御供TEENAさんのおかげで大人のまったりタイムを満喫!

















と思ったらあっという間にTEENAさん率いる少年少女労働隊が大量の流木を抱えて帰って来ました。。。。










こりゃ、ここで薪売っても売れねーわ。近くに流木落ちすぎ。


ま。子供達も帰って来ちゃったしそろそろ晩飯の準備でもはじめますか。って事で一旦プレ宴会は解散。
が。再び子供達が「でっかいすべり台にいきたーーい」の連呼。
まぁうちは家であらかた晩飯の準備は済ませていたので今度は自分が人身御供に立候補。
というのは実は建前でホントは大量の忘れ物(調味料やら調理器具やら酒やらなんたらかんたら・・・)をカバーするために同じ方向にある道の駅に買い物に行きたかっただけなんですけどね。

歩くこと約10分。子供達をすべり台に置いて「ちょっとおいちゃんそこに買い物行ってくるからあそんどけー。」自分は一人道の駅に行こうとしたらしゅんちゃんJr.が「これじゃない!もっと大きなすべり台があるはず!!!」と。





「これ十分でっかいって!これ以上でっかいすべり台はここ無いって!」
「ちがうーーーー!!!! これじゃないもん!!」
「絶対これだって! 100万円掛けたっていいよ!!」

と人の子供相手にマジ論争。大人げないとは正にこの事だね。
まぁ納得してないしゅんちゃんJr.を大人の権力で無理矢理納得させたんだけどなんだかんだ言いながらこのすべり台で一番はしゃいでたのはしゅんちゃんJr.でした。
おいちゃん嘘付いてなかったろ?

んで、子供達を公園に置いて自分は更に少し先にある道の駅へ。
そして戻ってみるとうちの子が

「お父さんたいへーーん!BERT次女が怪我したーー!すっごい血が流れてる!今楓子とBERT長女がテントに助け求めに行ったーーー!」と遠くから叫ぶ。

慌てて駆け付けると。。。
まぁみた感じ大したことない。転んで普通に膝怪我してる。あと足首捻ったらしい。
少なくともすっごい血が流れてる!ってんじゃない。
(と言うかなんで俺が徒歩2分の道の駅にいるのに徒歩10分のテントまで他の大人にレスキュー求めに行くの???? まぁ子供達にとって私の頼りがいというのはそういう評価らしい。)

とりあえずこの感じだとBERTさんが私と同じように慌ててはるばる駆け付けてしまうかもしれない。と思ってBERTさんに電話。
「あー。どーもー。」
(あれ???全然慌ててない。。。)
とりあえず状況説明。
「あー。なんかすみませんねぇ。え?呼びに来た子供達ですか?今こっちで一緒にまったりしてますよ。」
・・・・・・
なんかねー。要するにうちの長女の誤報?
大した病気でも無いのに救急車で呼びつけられた救急隊員の気持ちに少しだけ共感できました。

でもまぁ惨事って程じゃないけどBERT次女は捻挫した足首をかなり痛がっている。
全然腫れてないし骨折やヒビなんて事は無さそうだけど一応聞いてみた。

「とりあえず寒くなってきたし、おじちゃんがおんぶしてやるからテントにかえろーか?」
と優しく提案した後の状況がこちら。






















・・・・・・おじさんが「おんぶとか・・・嫌? だよね・・・」と言った後に無表情で


  「嫌」  と即座にワンセンテンスでつぶやいたの聞き逃さなかったよ。
まぁおじさんもおじさんで痛がる君を横目に「ブログネタが出来た」と心の中でほくそ笑んだからフィフティーフィフティーだね。

長くなってしまったので続きはまた次回に。
  


Posted by gan at 18:49Comments(10)日向サンパーク

2013年01月14日

チーム宮崎初参戦(ひなもり2013.01.05〜06)

生涯2回目の北薩キャンプの余韻も冷めやらぬ頃。
今度はチーム宮崎の新年キャンプに乱入させていただきましたー。



(写真はBERTさんブログから借用)

前回キャンプでは出だしで遅れて少しも役に立てなかったので今回はチェックインの1時間前に現地到着。
さて。早く着きすぎたけどとりあえず受け付け行ってみるか、と行ってみたら「既に1組入ってますのでどうぞー」と。
既にBERTさんFは設営ほぼ完了してました。(どんだけはりきっとるんや???)

今回は流石に2回目のテント設営とあってスムーズに、と思いきややはり2時間掛かってしまいました。時が経つのはやいねー。
それでもまぁ早く到着したかいもあってか他の方々よりも早くに設営が終わりました。
そして前回の反省から今回はいち早く食べ物を提供しようと早めに準備に取りかかったものの他の方々からはこういう風にうつってたらしいです。反省。



そして午後3時か4時かそのあたりから宴会開始。
今回のメンバーはチーム宮崎の方々。師匠BERTさんとは3回目、オニちゃんとは2回目、しゅんちゃん・しんちゃん・ヒロちゃんとは初対面でしたが皆さんとても気さくな楽しい方ばかりですぐにとけ込めました。



 と自分自身では思ってたのですが若干空回りしてたかもなぁ。。。。何しろ宴会が始まって早々しんちゃん奥さんが「GANさんのテント飛んでますよ!」って呼びに来てくれて、そそくさとテントに戻ったら遅れて到着してテント設営中だったヒロちゃんが必死に我がテントにペグ打ち中。まさかのタープのペグ打ち全忘れ。。。。
ちなみにこの瞬間がヒロちゃんとの初会話でした。なんか気まずかったなーすんません。。。。

そして宴会本番開始。



しんちゃん提供の猪鍋、BERTさん提供の鳥鍋(食材の入れ物には「牡蠣」と書かれていたが何故か中身は鳥つくね)、うちは蟹鍋、ヒロちゃん提供の牛タン、しゅんちゃん提供の手作り鐵鍋餃子、オニちゃん提供のパエリア等々で豊かに大盛り上がり。
ひとしきり呑んで食った後は幼児軍団、子供男子軍団、子供女子軍団、中年男軍団、中年女軍団に自然に別れてそれぞれ楽しい時間を過ごしました。ちなみにチーム宮崎はそれぞれちゃん付けで呼ぶのが掟らしく「なんて呼べばいいですか?」ってなったのですが自分の名前は「とおる」。みんなは絶妙にちゃん付けで呼びやすいビューティフルネームなのに自分はものすごくちゃん付けし難い。「とおるちゃんと呼んで下さい」なんて自分から言えるハズもなくましてや「とんとんって呼んでねニコッ」ってキャラでもないのでここでのハンドルネームそのままに「すみません。GANでいいですか?」と。あー、ブログやっててよかったと。



んで宴も進み酔いもまわり、焚き火で豪快に焼くしんちゃんの鳥の丸焼きは絶品で、



気が付いたら「あれ?BERTさんがいないぞ?」となり(どっかで寝てたらしい)、でもみんな「まーいいや」となり、次女はお小遣い貯めてやっと買ったipodを落として割って号泣し、自分は宴会場からテントまでの往復で何度も酔って転けて膝に激しい青タンを作って楽しい時を過ごしました。
んで12時前くらいですかね。とりあえずお開きになって嫁さんとテントに戻って「ちょっと俺歯磨きしてくるわ」と再度自分一人水場のある宴会場方面に戻ったら眠りから覚めたBERTさんが復活してきて深夜の3次会が開催されてたのでそのまま合流。嫁さんはあまりに自分が帰って来ないので随分酔ってたしどっかで寝てしまって凍死してるんじゃないかと思いつつ「まーいいや。探しに行くのも寒いし眠いしほっとこ。」と数分で健やかな眠りについてたらしいです。

んで翌朝。案の定自分は二日酔いでフラフラで何もしたくない気分でしたが屍状態で皆と朝食を食べて撤収して無事帰って来ました。



というわけで次回の目標は二日酔い知らずのキャンプです。皆様大変お世話になりましたシロクマ  


Posted by gan at 02:38Comments(17)ひなもり

2013年01月13日

濃厚なブロガーさん達との出会い(北薩公園2012.12.22〜24)

初めてのキャンプから1ヶ月程たった頃、BERTさんにしつこくしつこく「はやく次いきましょーよ!」と急かしまくった末やっと2回目決定。


BERT:クリキャンの場所を決めました。鹿児島の北薩広域公園です。ウチは二泊三日でフルメンバーです。
22日から行けますか?ちなみにキャンプブロガー仲間が5組ほど集合します。お楽しみに(^o^)/

GAN:いきまっせーいきまっせー! 22日から。 あら?そんなにたくさん。。。。

この短文からちょっとした戸惑いが見えるでしょ? 
さらにしばらく後、このキャンプブロガー仲間ってのがチーム薩摩の方々だと分かった訳でして。。。。
いきなり2回目のキャンプでブログで見ていた著名なベテラン陣と。
いきなりハードル高すぎやしないかい?

「なんでこんなド素人連れてきやがったんだよー!」と怒られるのではないかと一瞬思いつつも一晩寝たらすっかり忘れてただただキャンプ当日が来るのを楽しみにしていました。

ただまぁ、楽しみにしていたと言っても実際は前日夜までその日の為にネットで買い集めたテント他のキャンプ道具は宅配便で送られてきた状態のまま。前々日夜に拳斗さんの準備万端ブログをみて少し焦る。
21日の深夜に諸々梱包を解いて車に大荷物をひたすら運びまくる様は正に夜逃げ状態。

そして当日。うちが到着したのが午後2時頃。
まずははじめてテントバックの中身を見る。「どうなってんだ???これ?」


説明書見てもよく分からないのでIphonでコールマンHPを開き組み立て方を動画で研究(これキャンプ場でする事?)
試行錯誤している間にBERT F颯爽と登場。そして一家総出のチームワークで颯爽と設営してチーム薩摩の宴会場へと向かわれていました。
切なさいっぱいの置いてけぼり感。。。。まぁはじめてのテント設営なんで仕方ないっす。。。。
車の中で待機していた子供達に「ちょっとー。まだー?」と言われたときには我が子ながら殺意を覚えました。手伝えよ!!!
そんなこんなで結局2時間以上掛けて小雨降る中やっと設営完了。




宴会場に突入。
どーもー。。。。うわっ!(お察し下さい。。。。)







メンバーは、大河トトさん、拳斗さん、あきもっさん、オニさん、BERTさん・・・

もうなんかすっかり盛り上がってしまってるんですよ。
料理も準備万端整ってて「おでん食います?」みたいな歓待。
うわー。うちまだ飯の用意なんも出来てねーよー。
というわけで再びテントに戻ってしこしこモツ鍋準備。
戻って来た頃には宴会場はすっかり3次会モード。(展開はやっ!!)




宴も進み子供達は次々ダウン。



その光景は疲れ果てた避難民キャンプ。

えーっと。。。。こっから先はあんまり記憶がありません。

んで記憶がないのでいきなり翌朝。




午前中は公園で遊んで足湯入ってその後私はテントの中でダウン。
持病の二日酔いをこじらせてしまいました。なので写真がありません。
温泉で二日酔いの療養。



ここの温泉は入り放題です。自分は全部で6回入りました。
タダだったら何回でも行けるよね。

子供達はその間ケーキ作り楽しんだり、大人チームは焚き火囲んで盛り上がったりしてたそうですが自分はひたすらテントの中で闘病中。

二日目の夜は前日メンバーに、りんパパさん、ターボーさん、オニ嫁さん等も加わり更にヒートアップ。









そして再び記憶が飛んで行きました。。。。

最終日朝は雑煮つくって食って撤収に今度は3時間掛かって時間ギリギリに辛うじて「帰りの会」に合流。







いやー。ブログを書く前提で写真を撮ってなかったので伝わり難いですが皆さんとってもナイスなガイでした。
みんな良い方ばかり。「もう一度人間を信じて生きてみよう」と思わせる方々でした。いや。。。別に私自身が今まで人間不信だったとかそういう事一切ないんですけどね。なんとなく。

今回はまだまだ勝手が分からず色々御迷惑をお掛けしましたが今後とも宜しくお願いいたしまする。
あとブログの書き方、写真の撮り方も研究しておきます。今回宴会の写真ばかり。。。
そしてモザイクの掛け方が甘い!等の意見がありましたらお寄せ下さい。即訂正いたします。

ところでランタンって熱いんですね。知らなかったです。キャンプ中は楽しくて忘れていたのですが、帰ってきてからこんなでした。以後気をつけます。




ふー。。。やっとUP出来たけどまだあと新年会キャンプもあるんだよなぁ。。。。少々お待ち下さい。
  


Posted by gan at 11:21Comments(5)北薩広域公園

2013年01月04日

あけましておめでとうございます。

年末にブログはじめたばかりですが本年も宜しくお願いいたします。





とりあえず正月らしい写真を無理矢理挿入っと。

で。本当は年末のクリキャン記事早くUPさせないといけないんだけど今壁にぶち当たってます。
記事はたぶんあっという間に書けると思います。問題は画像です。
先日のクリキャンは数多くの初対面の方々に大変お世話になりまして、出来れば画像入りで紹介したいなと。
ただ、顔出しNGの方もいらっしゃるだろうし、とりあえず皆さんの顔にモザイクとか目線とか入れたりしたのですが・・・・・
モザイク入れたりするとかえって怪しくなりすぎる画像もちらほら。。。。
皆さんとてもナイスなガイだったのですが、私の写真の撮り方がまずかった様です。(いたずら心も少々入ってしまいました)

いやー。ほんとモザイクって難しい。
とりあえず先日お世話になった方々を怒らせてしまうと二度と仲間に入れてもらえないかもしれないのでまずはベテランブロガーさんの画像処理を勉強



ふむふむ。おっと、自分は顔出しOKしてるのでモザイク掛かってないな。




じゃこの自分の画像で練習してみよっと。とりあえず目に線いれてみよっか。



・・・・・・・
どうみても年の瀬にニュース番組でインタビューされる子沢山ホームレス。。。。。
目線って怪しさが増すよね。髪ボサボサで元の風貌も悪いんだけど。

じゃいっその事顔全部塗りつぶしたらどうだろう?



これは別の意味で怖い。。。夢に出てきそう・・・・・

あっ、そうだ! この上に可愛く顔描いてみたらどうだろう?



キャー!!!! もっと怖い!

そんなこんなでいきなりさわやかキャンプブログ道に迷ってしまっています。
さて。明日はまた新たなキャンプブロガーさん達(チーム宮崎の面々)とひなもりで初対面の予定です。
迷惑掛けないように今から準備に入ります。ほな。
  続きを読む


Posted by gan at 22:57Comments(5)挨拶