ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月24日

チーム宮崎お庭でBBQ(しゅんちゃんFプレゼンツ)

道具その②その③もまだ更新してませんが。。。
23日しゅんちゃんから「うちのお庭でBBQしましょう」というお誘いがあり行って参りました。
参加者はなっつくんを除くしゅんちゃんF、BERT F、gan F、ヒロちゃんF、しんちゃんF、そしてチーム宮崎初参加のみやてつさん親子。
みんなそれぞれ仕事等の都合で12時から徐々に集まってくる感じ。

まずしゅんちゃんが12時にganファミリーを車で送迎に来てくれました。
歩いても行ける距離なのにしゅんちゃんやさしーーハート
その後私を除くganファミリーをしゅんちゃん家に残し今度はBERTファミリーをお迎え且つ新垣ミートへ買い出しに。
牛・豚・鳥トータル5kgの肉を買う。
この頃子供達がしゅんちゃん宅でカレーとかアメリカンドックとかご馳走になってるって知らなかったもんで、「大人子供あわせて20人も来るんだったら5kgくらい要るでしょー」と余計な事言っちゃいました。すみません。。。。

しゅんちゃん家到着。子供達は既にカレーで満たされている様だったのでとりあえず男3人でぷしゅっとまったり。





とりあえずのつまみはしゅんちゃん特製キュウリの浅漬けとティーナさん(BERT奥さん)特製蓮根の明太子ソース和え。
ちなみにティーナさんは仕事の為夕方からの参加だったんだけど、仕事前に朝からおにぎりとかサラダとかつくって持たせてくれたそうです。すごいね。えらいね。ティーナさん株急上昇! 
一方BERTさんの亭主関白ぶりには一同唖然。正に昭和の男って感じの武勇伝の数々。男として憧れます。
なんかね。座り方も堂々としてますもんね。
その後大人の会話に紛れ込んできたうちのdecoもBERTさんに影響されてか堂々とした座りっぷり。





BERTさんから「エマニエル婦人かっ!」と昭和感満載の突っ込み入れられてました。







そして部屋から女性陣も出てきて14時30分頃BBQ開始。





しゅんちゃんの手にあるのはもちろん魔法の粉こと「黒瀬のスパイス」!
いやー、やっぱ最高っす!戸村のタレも買ってきてたけど結局開けず仕舞でしたもんね。

そして15時頃でしたっけ? やっと仕事を終えたヒロちゃんF登場。





噂のミキド。ありがとう御座いました。はじめてミキドいただきました! すっげー美味しかったです。
でもそれ以上にミキティーの毒舌が最高でした。今回お二人のなれそめとか色々聞かせて戴き。。。。
そしてどんだけいじられてもいつもニコニコのヒロちゃん。ヒロちゃんはただそこに居るだけで和みます。
つぶらな瞳が可愛いあの人を差し置いてもうチーム宮崎のマスコット認定だね。(風貌はどっかの研究室で病的に爆弾つくってる人みたいなんでマスコット的では無いですが。。。)

って盛り上がってたら延岡での仕事を終えて帰って来たあのつぶらな瞳のお方が登場。





そして荷解きを手伝うチーム宮崎のリーダーと副リーダー。チームワーク抜群です。
あー。ちなみに自分はどっしりとベースキャンプ守ってました。足手まといになっちゃいかんからね。

そして一仕事終えて風呂上がりのしんちゃん合流。





めぐさんもかんぱーい!!おつかれー!






そして宅内はこんな感じ。公民館状態。しかし豪邸だねー。










外部隊は冷えてきたのでヒロちゃんの焚き火台投入。






そしてティーナさんが仕事を終えて車で登場。





数時間ぶりの妻との再会に喜んで出迎えるBERTさん。満面の笑みです。





そして熱々な出迎えを拒否されるBERTさん。





最後に日が暮れかかった頃みやてつさんが娘さんと自転車で登場。





みやてつさんとはほとんどの人がこの時初対面。みんな既に大夫酒が入ってたんですみません。
次回花見キャンプの際は一緒に徐々に盛り上がりましょう。

みやてつさんは四角くてどっしり落ち着いた大人の男って感じでした。





もうこの頃になると自分も何話してたか覚えてません。。。。









そして完全に真っ暗になって疲れ果てた感じの人達。。。。









最後にしゅんちゃん特製〆の辛麺をご馳走になってお開きに。
遅くまでいついちゃって済みませんでした。。。。


と思った矢先に「DSがない!」とうちのsaku。。。。。





(三女momoが代わりに謝ってます)

みんなであそぼーってのにDS持ってきてるの自体が悪い!

結局翌日にしゅんちゃん&しんちゃんが見つけてくれてわざわざうちまで届けてくれました。
ホント申し訳ありませんでした。。。。
しばらくDSはとうちゃん預かりになりました。(ちょ!DSめっちゃおもろいんですけど。。。。仕事の妨げにならないか心配。)

チーム宮崎の皆様。今回も大変お世話になりました。
特にしゅんちゃんFにはお宅まで提供戴き且つYUUKIは体調万全では無い中色々と準備や片付けや酔っぱらいのお付き合いまでホントありがとう御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m


  


Posted by gan at 23:02Comments(18)只の集まり

2013年02月08日

キャンプはじめて3ヶ月だけど道具についてまとめてみる①(序章)

我が家のキャンプデビューは2012年の10月末でした。
まだキャンプはじめて3ヶ月です。
1年前の今頃はこんな事になるなんて夢にも思わじでした。

2012年の4月3日。仕事上関わりのあるBERTさん他と飲み会。
その飲み会で「BERTさんってキャンプとかするんですねー。いいすねー。いつか教えて下さいよ。」と。
BERTさんは「いいですねー、いつか何処かに行きましょう。」と如何にも社交辞令な回答。
しかしBERTさんの社交辞令とは裏腹に岩野家では飲み会から帰って「キャンプはじめるばい!」と家族に宣言。
既に捨てられた過去の愛人の様にBERTさんからのお誘いをひたすら待ち続ける日々。

そして。

春が過ぎました。

夏が過ぎました。

BERTさんはFBやブログ等で楽しそうなキャンプ報告をしてますが我が家を誘ってはくれません。。。。。

あー。「キャンプスタートが夏だとキャンプ嫌いになる可能性があるからスタートは秋か春がいいっすよ。」って4月にBERTさん言ってたから秋になったら誘ってくれるつもりなんだろーなー。。。。

と思ってたけど9月になっても一向に誘ってくれません。

そして10月12日。4月の飲み会と同じメンバーで呑む機会があったので催促しました。

「いったいいつになったらキャンプ連れてってもらえるんすか? ずっと待ってるンでっせ!」と。

一瞬困った顔を見せたBERTさんが観念した表情でこう言いました。

「うーーん、、、分かりました。。。。2週間後、綾の聖地にファミリーキャンプ行く予定だったんですけどその予定変更してどっか行きましょう。わかりました。なんとか連れて行きます。。。。行きましょう!」

なんかねー、もう30過ぎた付き合いの長い彼女が「いつ結婚してくれるの?!」って迫って来るのに観念して承諾する遊び人風に観念してくれました。

そっから「とりあえず何揃えておけば良いですかね?テントとか買った方が良いですかね?」と質問攻めする私に

「とりあえずシュラフあればいいっすよー。キャンプってやってみてすぐ嫌になる人とかもいますんでー。テントはとりあえずレンタルで。その他はうちにあるもんでなんとかなりますよー。」と。

「あー。シュラフがあれば良いんですね。すぐシュラフ買いますよ! ところでシュラフってなんですか?」

という会話からシュラフについての基本的レクチャーがはじまりーの。。。。。で飲み会終了。

早速翌日からFBメッセで質問攻め

GAN: 



(パール金属 プレーリー 封筒型シュラフ600 M-3448) か 


 (コールマンパフォーマー/10 170S0230J [グリーン])を4枚程いっとこうかと考えてるんですけどどうですかね? テントの巾って3mくらいのもんですかね?
他断熱マットとかテーブルとかも買っておいたほうがいいですかね?
(うち椅子くらいしかないんです)

BERT:2枚づついっときましょうか?
テントの大きさは、300か270が多いですね。
テーブルは良いですよ。
色々持って行きますから。
椅子はご持参下さい。

GAN:http://item.rakuten.co.jp/naturum/9904446/ と
http://item.rakuten.co.jp/naturum/808090/ ×2で計4枚注文しましたー。月曜日には届きそうです。
ホントに何もかも分からないので言われたモノ以外は持って行かない予定です。
「これは普通各家庭で用意するのが当たり前だロー」っての(ちょっとしたつまみとか飲み物とか紙皿とか箸とかゴミ袋とか洗剤とか軍手とか金槌とか虫除けとか救急具とか)があったらイロハから教えて下さい。

って感じでとりあえず初体験済ました結果がこんなキャンプでした。

この時点での我が家の装備品はまだ封筒型シュラフ4枚のみ。
出費は5〜6千円くらいだったかな。。。。
ファミリーカーステップワゴンの荷台もスカスカで三女のためにベビーカーまで持っていく始末。

ここから我が家の。。。。というか嫁さんのキャンプ沼どつぼ地獄が始まった訳です。続く。



  


Posted by gan at 00:02Comments(16)キャンプ道具

2013年02月04日

長男ryo7歳の誕生日






2/5は長男の誕生日。7年前に誕生した時のブログはこちら。

いやーあの時の事は昨日の事の様に覚えてるよ。月日の経つのははやいねー。

んでこの前の土曜日は家族で誕生会やって翌日はプレゼント買いに行ってきました。





誕生会メニューはいつものステーキ+マリネ+チーズクラッカー+野菜スティック+フルーツポンチ。

昔は宮崎牛ステーキだったのですが最近は年のせいか脂たっぷりの牛はきつい。

というわけでここ数年はお財布に優しいレベルの肉になっています。

宮崎牛じゃ無くなったのは子供が増えたからとか父ちゃんの会社経営が厳しくなったからじゃないからね。


ケーキは毎回嫁さんの手作りです。手作りケーキは結婚当初からの自分のこだわりです。





自分が子供の頃はバタークリームケーキが一般的でくそまずかったの。

でもある友人の誕生会呼ばれたらそこは毎年母親手製の生クリームケーキでね。

その頃からかな?「いつかはクラウン」みたいな感じで「いつかは母親手製の生クリームケーキ」って思ってたの。

自分が子供時代には実現できなかったけど自分の子供の誕生日には生クリームケーキって親の夢を子供に強要。

っつーか強要されてるのはうちの嫁さんだけど。

年間5回くらいケーキを焼き続けて10年以上。(ザ・子沢山)

最初はダメだし続けてましたけど今では文句の付けようがないレベルです。

鍛え上げた甲斐がありました。鍛え上げるっつーか自分は文句言い続けただけですけど。


しかし今の子供達って友達集めて誕生会ってしないのね。

自分が子供の頃は誕生会って友達呼んでたよねー。

んで自分の誕生日は毎年オヤジの給料日でもあった訳で給料日のオヤジは必ず呑んで帰って来るから家族で誕生会なんてなかった訳でそれどころか帰ってきたら「給料落とした」とか言って誕生日なのに夜に激しい両親の夫婦喧嘩が繰り広げられたりしたりまぁエキサイティングバースデーでした。

昼間の誕生会で友達からプレゼントでもらったプラモデルを夜ニコニコしながら作ってたら横で母ちゃん鬼の形相。

あの時の光景忘れられないなー。


まぁそんな訳で自分の誕生日の楽しみと言ったらプラモデル。

今年の長男のプレゼント。自分のノスタルジーに付き合わせてプラモデル。しかも初代ガンダム。





いやー。懐かしかった。

最初親子で仲むつまじくプラモ作ってました。





でもすぐに飽きて一緒にプレゼントした稲妻イレブンゲームをはじめる息子。





邪魔をする三女。





完成したガンダム。





今のプラモ凄いね。父ちゃんが子供の頃作ってたのと全然違う。

間接動きまくり。且つ脱臼しまくり。






まぁそれは良いとして。


俺の父ちゃんの「給料落とした」事件。

1回じゃなくって数回だったのよね。

今思うと飲み屋のツケを給料日に払ってそれを「給料落とした」って事にしてたんだなって思う。

それ考えたら俺ってえらいなー。来年あたりベストファーザー賞かなんか受賞しちゃんじゃね?

あくまでも自分の父親との比較だが。

まぁそんな父親も突然死してちょうど8年。正月も帰ってないので今週末はちょっくら福岡帰って線香でも上げてきまっす。

そんなこんなで次回出撃は月末になりそう。今のところ霧島出撃予定!


どーでも良いけど久々昔の自分のブログ読んだらおもろいな。我ながら。

このバレンタインデーの悲劇なんか20年以上前の事なのにはっきり覚えてるよ。あん時は泣いた。2月は悲しい季節だね。


あー。節分の話しも書こうと思ったけど仕事しないといけないのでまた後日。

  


Posted by gan at 23:36Comments(14)日常の事