2013年10月16日
幕張12回目(ひなもり2013.9.14〜16)
書き漏らしていた記事をザッと。。。。
9/14〜2泊でひなもり行って来ました。
チーム宮崎のFBグループに「9/14〜16で観音池行くんだけど誰か行かない?」って呼びかけて応えてくれたのがオニチャンFととしちゃんF。
当日朝観音池に電話するも満杯との事。
あわててオニチャン+としちゃんに「俺取れなかった。そちらは予約済?」って聞いたら誰も予約してなかった。
んで急遽ひなもりに変更。
フリーサイトは満杯で個別Aサイト奥を確保。
昼過ぎにオニチャンFと宴会開始


公園がすぐ横なので子供たちを放牧して親たちはまったり

うちの長女はダラダラ

ひなもりの個別サイトでアスガルドはかなり厳しい。
夕方としちゃんFも到着して宴会。(画像なし)
大人たちは寝て深夜の女子会。カップラーメン

身内に不幸があったとかでオニチャンFは昼前に去っていきましたー。

2日目はとしちゃんの大学時代からの友人二人が福岡から合流。(画像なし)
ハライチ君、メガイチ君、子供たちから大人気。
子供たちがそう呼んでいたので私も原さん、女鹿さんって呼んでたけど夜になって本名では無いということを知る。
ハライチ君は腹が出ているから、メガイチ君は眼鏡を掛けているから、って理由だけで子供に勝手に命名されたらしい。
すみませんでした。嫁の教育が悪かったみたいです。
ちなみにふたりとも独身。深夜の宴会では勝手に「としちゃんのホモだち」扱いして盛り上がりました。


その他、二日目昼はフリーサイトで幕張ってたりんパパ夫妻と爆笑トークを繰り広げ、鹿児島に移住してきたばかりのankoさんFとも挨拶をさせていただき充実した2泊3日でした。
ただこの晩は台風の影響で暴風。フリーサイトはかなり大変だったみたい。
「風が心配な時はひなもりフリーサイトはなしだな」ということをりんパパ3日目朝のやつれた表情を見て学びました。
何故かこの時の写真が見つからないのでこれにておしまい。
9/14〜2泊でひなもり行って来ました。
チーム宮崎のFBグループに「9/14〜16で観音池行くんだけど誰か行かない?」って呼びかけて応えてくれたのがオニチャンFととしちゃんF。
当日朝観音池に電話するも満杯との事。
あわててオニチャン+としちゃんに「俺取れなかった。そちらは予約済?」って聞いたら誰も予約してなかった。
んで急遽ひなもりに変更。
フリーサイトは満杯で個別Aサイト奥を確保。
昼過ぎにオニチャンFと宴会開始
公園がすぐ横なので子供たちを放牧して親たちはまったり
うちの長女はダラダラ
ひなもりの個別サイトでアスガルドはかなり厳しい。
夕方としちゃんFも到着して宴会。(画像なし)
大人たちは寝て深夜の女子会。カップラーメン
身内に不幸があったとかでオニチャンFは昼前に去っていきましたー。
2日目はとしちゃんの大学時代からの友人二人が福岡から合流。(画像なし)
ハライチ君、メガイチ君、子供たちから大人気。
子供たちがそう呼んでいたので私も原さん、女鹿さんって呼んでたけど夜になって本名では無いということを知る。
ハライチ君は腹が出ているから、メガイチ君は眼鏡を掛けているから、って理由だけで子供に勝手に命名されたらしい。
すみませんでした。嫁の教育が悪かったみたいです。
ちなみにふたりとも独身。深夜の宴会では勝手に「としちゃんのホモだち」扱いして盛り上がりました。
その他、二日目昼はフリーサイトで幕張ってたりんパパ夫妻と爆笑トークを繰り広げ、鹿児島に移住してきたばかりのankoさんFとも挨拶をさせていただき充実した2泊3日でした。
ただこの晩は台風の影響で暴風。フリーサイトはかなり大変だったみたい。
「風が心配な時はひなもりフリーサイトはなしだな」ということをりんパパ3日目朝のやつれた表情を見て学びました。
何故かこの時の写真が見つからないのでこれにておしまい。
2013年04月29日
幕張7回目。御無沙汰してました(ひなもり2013.4.27〜29)Vol.2
この記事は Vol.1 からの続きです。
みんなが帰った後、取り残され感満載な我が家のサイト。


奥に干してあるのは帰りがけ「今晩も寒かろう」と貸してくれたしゅんちゃんシュラフ。
我が家のシュラフの厚さ2倍、重量等倍って感じでした。
そりゃさむいわなー。

意味も無く裸になって踊り出す長男。
(寒暖の差におかしくなったか??)
この後、寂しがり屋の私の為にりんパパとそのご友人がはるばる遊びに来てくれました。
(うれしくて写真撮るの忘れてました)
その後晩ご飯のおかず釣りに。



釣り堀なんで釣れまくります。
たぶんここのニジマスバカです。
釣りすぎて超過料金1000円取られた私はもっとバカです。
その後は温泉巡りして。
(温泉をいくつも入った訳では無く、マイナーな温泉行こうとしたらつぶれてたり満員だったりして中々入れなかっただけ。)
途中物産館でソフトクリーム食ったり買い物してたりして戻ったらもう18時。
すぐに御飯の準備も面倒だったのでしばしまったり。

19時頃から御飯の準備。
ダッチで御飯炊いてみたり。

釣った魚焼いたり。(これで釣ったのの半分です。釣り時間15分。ニジマスも自分もバカでしょ?)

味噌汁作ってたりしたらあっという間に真っ暗。


22時頃、やっと落ち着いたのでりんパパの所に行って今度こそ盛り上がってる様を記録に残しておこう。
と思ったら、就寝間際。
お休みなさいの挨拶だけして帰って来ました。

画像まで涙で曇ってよく写ってません。
(寝てるかもなーって思って一応酒+つまみ持参で行かなくてよかった。これで手土産持って就寝寸前のりんパパ遭遇シーン想像しただけで泣けてくるよ。)
自分も体調悪かったのでこの日も早めに就寝。しゅんちゃんに貸してもらったシュラフに包まれて。
あったかい。。。しゅんちゃんありがとう。

(暗転)
翌朝はしゅんちゃんのぬくもりのおかげで心地の良い目覚め。
( ↑ あ。間にシュラフって入れるの忘れてた。)

午前5時30分。まだ薄暗いです。
とりあえず昨晩のリベンジしに再びりんパパの元へ。

あ。まだ寝てる?
(なんかもう俺、りんパパストーカーだな。。。。)
すごすごと自分のサイトに戻って昨晩の片付けなど。

嫁さんも起きてきて洗い物+朝食準備。

煮込みラーメン

早朝焼きマシュマロ

(長いんでめんどくさくなってきた)
少しまったりして10時頃からボチボチ撤収開始。

ちなみに初夜の寝具。

二日目夜の寝具。

帰りがけにやっとりんパパ訪問。


とりあえず証拠写真残せたのでさっさと立ち去る。
りんパパ+お友達に最後の挨拶後ひなもりを後にする。
帰りの道中、助手席なのにおもろい格好で眠りこける嫁さん。(運転しながらノールックシャッター)

お疲れ様でした!
追伸:帰りがけりんパパに「これから1時間半くらいですか?」と聞かれて「いやいや、来るとき高速使ったのに1時間以上掛かりましたから。帰りは下道でのんびり帰りますんで2時間以上掛かるでしょうねー。」と言ったのですがのんびり帰って1時間半で着きました。。。
行きの高速代損した!
みんなが帰った後、取り残され感満載な我が家のサイト。
奥に干してあるのは帰りがけ「今晩も寒かろう」と貸してくれたしゅんちゃんシュラフ。
我が家のシュラフの厚さ2倍、重量等倍って感じでした。
そりゃさむいわなー。
意味も無く裸になって踊り出す長男。
(寒暖の差におかしくなったか??)
この後、寂しがり屋の私の為にりんパパとそのご友人がはるばる遊びに来てくれました。
(うれしくて写真撮るの忘れてました)
その後晩ご飯のおかず釣りに。
釣り堀なんで釣れまくります。
たぶんここのニジマスバカです。
釣りすぎて超過料金1000円取られた私はもっとバカです。
その後は温泉巡りして。
(温泉をいくつも入った訳では無く、マイナーな温泉行こうとしたらつぶれてたり満員だったりして中々入れなかっただけ。)
途中物産館でソフトクリーム食ったり買い物してたりして戻ったらもう18時。
すぐに御飯の準備も面倒だったのでしばしまったり。
19時頃から御飯の準備。
ダッチで御飯炊いてみたり。
釣った魚焼いたり。(これで釣ったのの半分です。釣り時間15分。ニジマスも自分もバカでしょ?)
味噌汁作ってたりしたらあっという間に真っ暗。
22時頃、やっと落ち着いたのでりんパパの所に行って今度こそ盛り上がってる様を記録に残しておこう。
と思ったら、就寝間際。
お休みなさいの挨拶だけして帰って来ました。
画像まで涙で曇ってよく写ってません。
(寝てるかもなーって思って一応酒+つまみ持参で行かなくてよかった。これで手土産持って就寝寸前のりんパパ遭遇シーン想像しただけで泣けてくるよ。)
自分も体調悪かったのでこの日も早めに就寝。しゅんちゃんに貸してもらったシュラフに包まれて。
あったかい。。。しゅんちゃんありがとう。
(暗転)
翌朝はしゅんちゃんのぬくもりのおかげで心地の良い目覚め。
( ↑ あ。間にシュラフって入れるの忘れてた。)
午前5時30分。まだ薄暗いです。
とりあえず昨晩のリベンジしに再びりんパパの元へ。
あ。まだ寝てる?
(なんかもう俺、りんパパストーカーだな。。。。)
すごすごと自分のサイトに戻って昨晩の片付けなど。
嫁さんも起きてきて洗い物+朝食準備。
煮込みラーメン
早朝焼きマシュマロ
(長いんでめんどくさくなってきた)
少しまったりして10時頃からボチボチ撤収開始。
ちなみに初夜の寝具。
二日目夜の寝具。
帰りがけにやっとりんパパ訪問。
とりあえず証拠写真残せたのでさっさと立ち去る。
りんパパ+お友達に最後の挨拶後ひなもりを後にする。
帰りの道中、助手席なのにおもろい格好で眠りこける嫁さん。(運転しながらノールックシャッター)
お疲れ様でした!
追伸:帰りがけりんパパに「これから1時間半くらいですか?」と聞かれて「いやいや、来るとき高速使ったのに1時間以上掛かりましたから。帰りは下道でのんびり帰りますんで2時間以上掛かるでしょうねー。」と言ったのですがのんびり帰って1時間半で着きました。。。
行きの高速代損した!
2013年04月29日
幕張7回目。御無沙汰してました(ひなもり2013.4.27〜29)Vol.1
1ヶ月以上ぶりですね。
本当は4/6・7に チーム宮崎聖地で総会 の予定だったのですが雨+強風で2週間後の4月20・21に延期。
しかもその延期日も午後から雨予報だった為急遽総会は宅内強化合宿in gan家に変更。
我が家にチーム宮崎総勢7家族30名のうち6家族26名が集結し夜中まで宴会。数名は宿泊合宿と相成りました。
(自分はホスト勤めないと行けないのに早々に落ちてました。。。。ごめんちゃい)


まぁ、この時のことはいつか余裕が出来たら詳しく報告致します。(たぶんしないけど。)
ここからが本題です。
よろしければお付き合い下さい。
(ん?このフレーズどっかで聞き覚えがあるぞ? 専売特許泥棒gan)
最初は前回COCONA直後のしゅんちゃんからの呼びかけ。
「4月27日、28日にひなもり行きませんか~~?
職場の先輩ファミリーと行くんですが、誰か他に一緒にいければ多くなって楽しいかな。初キャンプファミリーなので、今回うまく行けば沼に引き込めるかも!
というわけで、募集しま~す。」
というわけでその呼びかけ翌日にはgan家A-23サイト予約。
みなさんGWは色々予定があったり仕事の予定が見えなかったりで3日前までは3家族での幕張予定でした。
が、そこは結束力のチーム宮崎。
でーん!!! (集合写真はしゅんちゃん提供。先に使って御免なさい。)

当日になってみれば5家族での大宴会となりました。
(1週間前に集まったばかりなのにね。)
12時前頃出発して13時過頃到着。
一刻も早く到着したくて高速つかいました。
早速設営。

今回うちは長女の保育園時代からの親友もいっしょです。

えーと。。。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが1ヶ月以上間が空いたのでまたモノが増えてます。
なんとかラックとかトイレの芳香剤みたいな名前(ブルーレット?)のテーブル。
それとテーブルか椅子か良く分からない物体と、それに椅子がいっぱいと、マットとかシートとか。
もちろん今回も嫁の仕業です。あー、こわいこわい。家計の通帳見るの。
あ。でも今回は私も久々逝きましたよ。
でんっ!!!

3.5Lフライヤー。
チーム薩摩所属ターボーさんの2番煎じです。
ターボーさんとの違いといえば、私は一切これで手の込んだ料理をしようなんて気はさらさら無いという点です。(それと値段が異常に安い。ばったもん?)
グルキャンするとき、とりあえずフライヤーと冷凍揚げ物持っていけば「あいつ、いてもいなくても変わらないな」って言われないで済むかなって程度の動機で購入しました。
まぁ今回の道具紹介はこれくらいにして。
しゅんちゃん組が到着・設営完了したようだったので15時頃いつものようにプレ宴会開始。


その後オニちゃんF到着。

オニちゃーん、この写真に悪意はないよー。
たまたまフレーム向けたらちょうどこんな感じだったからたまたま面白いなって思ってしまってたまたまシャッターを押してしまっただけです。
そしてこの時オニちゃんから「たぶんりんパパ来てますよ。入ってすぐ、めっちゃ目立つ所に」との情報。
でもとりあえず呑みたいし、初参加のムラさん(しゅんちゃん先輩)を置いていく訳にもいかなかったので「挨拶は後で行こう」と。
しばらく後ヒロちゃんF登場。

到着するなり興奮気味に「りんパパ来てますよ!ビックリした!! 俺が見つけた!!!」と。
あまりにも興奮気味に語るモノで誰も 「それ知ってるよ」 とは言い出せず。
「まじすか? ちょっと挨拶行きましょうか!」と。
ヒロちゃん・りんパパ、実はあの時そう言う訳でした。言い出せなくて御免なさい。
でその後食事準備開始。
うちはまずは時間の掛かるローストポーク準備から。

今回はしゅんちゃん幕から出来るだけ遠い位置に焚き火台置こうかと思ったのですが、もう一度突撃してきたらそれはそれでおもろいな、と思いつつ中途半端な位置で火をおこしました。
(今回はしっかりペグ打ちしていたのでしょう。事件は起こりませんでした。)
こっからはいつもの事ながら写真が激減します。
ご想像でお楽しみ下さい。
うちのローストポークと揚げ物。

ムラさんFのバーベキュー+焼きそば。(画像無し)
しゅんちゃんFの本格イタリアン。(画像無し)
ヒロちゃんFの本格インド料理。(画像無し)
オニちゃんFの朝どれ竹の子御飯と茄子のミートソース?。(画像無し)



・・・・ZZZZZ
最近すぐに記憶を無くすどころか寝てしまう癖がついてしまったみたいです。
あとの事は記憶に御座いません。
そうそう。ここひなもりには緊急事態に備えてヘリポートまであるそうです。
寝ている自分をそこに放置したらどうなるか試してみようか? とか言ってたらしいです。誰かさんが。
そして気が付けばお開き。
実は私、宴会中に椅子の上でいびきかきながら寝てしまう程なのに本格的に寝る前には絶対体をキレイにしないと眠れない男なんです。
あとトイレはウォシュレットじゃないと気持ち悪くてしょうが無い。
ホームレスみたいな風貌のくせにね。
ここひなもりは高規格キャンプ場と言われるだけあってウォシュレットもコイン式温水シャワーもある。
でも自分が入った時は半分くらい冷水でした。
4月末といえどひなもりは高地だから朝晩はめっちゃ冷えるのよね。
きっと外気との差が極端にあると体に悪いって配慮からお湯ばっかりは出さないようにしてるのかもね。
さすがひなもり!!!
そして我が家の寝具。
ペラッペラのシュラフが4枚だけ。
当然電気カーペットもなし。
そして朝は体が最高に冷え切ってキャンプ場で一家遭難してしまうような状況に。
激しいくしゃみと鼻水、そして子供達の「さむいーーーー」という絶叫にも似た声で目覚めた程でした。
とりあえず折角朝一で目覚めたのでいつも出遅れてしまう朝のお片付けに一番乗り。

少しは役に立とうと張りきってたのですが間もなく皆さんも起きてきて。。。。
そして口々に「鳥のさえずりがすごくて目が覚めませんでした?」と。。。。
(うち「さむいーーー」って叫びで目覚めたんですけど。。。この差は何? 装備の差でしょう!)
片付け終わってとりあえず焚き火。さむいから。

んで朝食はピザとかあさりの味噌汁とか納豆御飯とか漬け物とかカレーとかとにかく盛りだくさん。

と、たらふく飯食ったあと あれ???なんかおかしいぞ。めっちゃ熱っぽい。たぶん風邪引いてる って気が付いた。
と言うわけで食うだけ食ったらとっととマイデントに戻って闘病。午前中はほぼ寝てました。(実はうちだけ連泊)
1時間か2時間か分かんないけどとりあえず横になって少し復活。
皆さんから「大丈夫?」と声を掛けて戴き、なんか 余命幾ばくで「死ぬ前にキャンプ行きたい」ってダダこねて連れてきてもらった人 みたいな感じ。
でもみんな直ぐに 「でもganちゃんが2日目元気な姿見たこと無いよね?」 と。
良いところに気が付いた! 体調が良ければ前の晩シコタマ呑んで二日酔い。体調が悪いと寒空の下寝てしまうので体調悪化。 どちらにしても元気な二日目ってのはなさそうです。
そんなこんなで12時。みんな撤収後さよならーー!

小さな恋の物語も今回は終焉。

Vol.2につづく
本当は4/6・7に チーム宮崎聖地で総会 の予定だったのですが雨+強風で2週間後の4月20・21に延期。
しかもその延期日も午後から雨予報だった為急遽総会は宅内強化合宿in gan家に変更。
我が家にチーム宮崎総勢7家族30名のうち6家族26名が集結し夜中まで宴会。数名は宿泊合宿と相成りました。
(自分はホスト勤めないと行けないのに早々に落ちてました。。。。ごめんちゃい)
まぁ、この時のことはいつか余裕が出来たら詳しく報告致します。(たぶんしないけど。)
ここからが本題です。
よろしければお付き合い下さい。
(ん?このフレーズどっかで聞き覚えがあるぞ? 専売特許泥棒gan)
最初は前回COCONA直後のしゅんちゃんからの呼びかけ。
「4月27日、28日にひなもり行きませんか~~?
職場の先輩ファミリーと行くんですが、誰か他に一緒にいければ多くなって楽しいかな。初キャンプファミリーなので、今回うまく行けば沼に引き込めるかも!
というわけで、募集しま~す。」
というわけでその呼びかけ翌日にはgan家A-23サイト予約。
みなさんGWは色々予定があったり仕事の予定が見えなかったりで3日前までは3家族での幕張予定でした。
が、そこは結束力のチーム宮崎。
でーん!!! (集合写真はしゅんちゃん提供。先に使って御免なさい。)

当日になってみれば5家族での大宴会となりました。
(1週間前に集まったばかりなのにね。)
12時前頃出発して13時過頃到着。
一刻も早く到着したくて高速つかいました。
早速設営。
今回うちは長女の保育園時代からの親友もいっしょです。
えーと。。。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが1ヶ月以上間が空いたのでまたモノが増えてます。
なんとかラックとかトイレの芳香剤みたいな名前(ブルーレット?)のテーブル。
それとテーブルか椅子か良く分からない物体と、それに椅子がいっぱいと、マットとかシートとか。
もちろん今回も嫁の仕業です。あー、こわいこわい。家計の通帳見るの。
あ。でも今回は私も久々逝きましたよ。
でんっ!!!

3.5Lフライヤー。
チーム薩摩所属ターボーさんの2番煎じです。
ターボーさんとの違いといえば、私は一切これで手の込んだ料理をしようなんて気はさらさら無いという点です。(それと値段が異常に安い。ばったもん?)
グルキャンするとき、とりあえずフライヤーと冷凍揚げ物持っていけば「あいつ、いてもいなくても変わらないな」って言われないで済むかなって程度の動機で購入しました。
まぁ今回の道具紹介はこれくらいにして。
しゅんちゃん組が到着・設営完了したようだったので15時頃いつものようにプレ宴会開始。
その後オニちゃんF到着。
オニちゃーん、この写真に悪意はないよー。
たまたまフレーム向けたらちょうどこんな感じだったからたまたま面白いなって思ってしまってたまたまシャッターを押してしまっただけです。
そしてこの時オニちゃんから「たぶんりんパパ来てますよ。入ってすぐ、めっちゃ目立つ所に」との情報。
でもとりあえず呑みたいし、初参加のムラさん(しゅんちゃん先輩)を置いていく訳にもいかなかったので「挨拶は後で行こう」と。
しばらく後ヒロちゃんF登場。
到着するなり興奮気味に「りんパパ来てますよ!ビックリした!! 俺が見つけた!!!」と。
あまりにも興奮気味に語るモノで誰も 「それ知ってるよ」 とは言い出せず。
「まじすか? ちょっと挨拶行きましょうか!」と。
ヒロちゃん・りんパパ、実はあの時そう言う訳でした。言い出せなくて御免なさい。
でその後食事準備開始。
うちはまずは時間の掛かるローストポーク準備から。
今回はしゅんちゃん幕から出来るだけ遠い位置に焚き火台置こうかと思ったのですが、もう一度突撃してきたらそれはそれでおもろいな、と思いつつ中途半端な位置で火をおこしました。
(今回はしっかりペグ打ちしていたのでしょう。事件は起こりませんでした。)
こっからはいつもの事ながら写真が激減します。
ご想像でお楽しみ下さい。
うちのローストポークと揚げ物。
ムラさんFのバーベキュー+焼きそば。(画像無し)
しゅんちゃんFの本格イタリアン。(画像無し)
ヒロちゃんFの本格インド料理。(画像無し)
オニちゃんFの朝どれ竹の子御飯と茄子のミートソース?。(画像無し)
・・・・ZZZZZ
最近すぐに記憶を無くすどころか寝てしまう癖がついてしまったみたいです。
あとの事は記憶に御座いません。
そうそう。ここひなもりには緊急事態に備えてヘリポートまであるそうです。
寝ている自分をそこに放置したらどうなるか試してみようか? とか言ってたらしいです。誰かさんが。
そして気が付けばお開き。
実は私、宴会中に椅子の上でいびきかきながら寝てしまう程なのに本格的に寝る前には絶対体をキレイにしないと眠れない男なんです。
あとトイレはウォシュレットじゃないと気持ち悪くてしょうが無い。
ホームレスみたいな風貌のくせにね。
ここひなもりは高規格キャンプ場と言われるだけあってウォシュレットもコイン式温水シャワーもある。
でも自分が入った時は半分くらい冷水でした。
4月末といえどひなもりは高地だから朝晩はめっちゃ冷えるのよね。
きっと外気との差が極端にあると体に悪いって配慮からお湯ばっかりは出さないようにしてるのかもね。
さすがひなもり!!!
そして我が家の寝具。
ペラッペラのシュラフが4枚だけ。
当然電気カーペットもなし。
そして朝は体が最高に冷え切ってキャンプ場で一家遭難してしまうような状況に。
激しいくしゃみと鼻水、そして子供達の「さむいーーーー」という絶叫にも似た声で目覚めた程でした。
とりあえず折角朝一で目覚めたのでいつも出遅れてしまう朝のお片付けに一番乗り。
少しは役に立とうと張りきってたのですが間もなく皆さんも起きてきて。。。。
そして口々に「鳥のさえずりがすごくて目が覚めませんでした?」と。。。。
(うち「さむいーーー」って叫びで目覚めたんですけど。。。この差は何? 装備の差でしょう!)
片付け終わってとりあえず焚き火。さむいから。
んで朝食はピザとかあさりの味噌汁とか納豆御飯とか漬け物とかカレーとかとにかく盛りだくさん。
と、たらふく飯食ったあと あれ???なんかおかしいぞ。めっちゃ熱っぽい。たぶん風邪引いてる って気が付いた。
と言うわけで食うだけ食ったらとっととマイデントに戻って闘病。午前中はほぼ寝てました。(実はうちだけ連泊)
1時間か2時間か分かんないけどとりあえず横になって少し復活。
皆さんから「大丈夫?」と声を掛けて戴き、なんか 余命幾ばくで「死ぬ前にキャンプ行きたい」ってダダこねて連れてきてもらった人 みたいな感じ。
でもみんな直ぐに 「でもganちゃんが2日目元気な姿見たこと無いよね?」 と。
良いところに気が付いた! 体調が良ければ前の晩シコタマ呑んで二日酔い。体調が悪いと寒空の下寝てしまうので体調悪化。 どちらにしても元気な二日目ってのはなさそうです。
そんなこんなで12時。みんな撤収後さよならーー!
小さな恋の物語も今回は終焉。
Vol.2につづく
2013年01月14日
チーム宮崎初参戦(ひなもり2013.01.05〜06)
生涯2回目の北薩キャンプの余韻も冷めやらぬ頃。
今度はチーム宮崎の新年キャンプに乱入させていただきましたー。

(写真はBERTさんブログから借用)
前回キャンプでは出だしで遅れて少しも役に立てなかったので今回はチェックインの1時間前に現地到着。
さて。早く着きすぎたけどとりあえず受け付け行ってみるか、と行ってみたら「既に1組入ってますのでどうぞー」と。
既にBERTさんFは設営ほぼ完了してました。(どんだけはりきっとるんや???)
今回は流石に2回目のテント設営とあってスムーズに、と思いきややはり2時間掛かってしまいました。時が経つのはやいねー。
それでもまぁ早く到着したかいもあってか他の方々よりも早くに設営が終わりました。
そして前回の反省から今回はいち早く食べ物を提供しようと早めに準備に取りかかったものの他の方々からはこういう風にうつってたらしいです。反省。

そして午後3時か4時かそのあたりから宴会開始。
今回のメンバーはチーム宮崎の方々。師匠BERTさんとは3回目、オニちゃんとは2回目、しゅんちゃん・しんちゃん・ヒロちゃんとは初対面でしたが皆さんとても気さくな楽しい方ばかりですぐにとけ込めました。

と自分自身では思ってたのですが若干空回りしてたかもなぁ。。。。何しろ宴会が始まって早々しんちゃん奥さんが「GANさんのテント飛んでますよ!」って呼びに来てくれて、そそくさとテントに戻ったら遅れて到着してテント設営中だったヒロちゃんが必死に我がテントにペグ打ち中。まさかのタープのペグ打ち全忘れ。。。。
ちなみにこの瞬間がヒロちゃんとの初会話でした。なんか気まずかったなーすんません。。。。
そして宴会本番開始。

しんちゃん提供の猪鍋、BERTさん提供の鳥鍋(食材の入れ物には「牡蠣」と書かれていたが何故か中身は鳥つくね)、うちは蟹鍋、ヒロちゃん提供の牛タン、しゅんちゃん提供の手作り鐵鍋餃子、オニちゃん提供のパエリア等々で豊かに大盛り上がり。
ひとしきり呑んで食った後は幼児軍団、子供男子軍団、子供女子軍団、中年男軍団、中年女軍団に自然に別れてそれぞれ楽しい時間を過ごしました。ちなみにチーム宮崎はそれぞれちゃん付けで呼ぶのが掟らしく「なんて呼べばいいですか?」ってなったのですが自分の名前は「とおる」。みんなは絶妙にちゃん付けで呼びやすいビューティフルネームなのに自分はものすごくちゃん付けし難い。「とおるちゃんと呼んで下さい」なんて自分から言えるハズもなくましてや「とんとんって呼んでね
」ってキャラでもないのでここでのハンドルネームそのままに「すみません。GANでいいですか?」と。あー、ブログやっててよかったと。

んで宴も進み酔いもまわり、焚き火で豪快に焼くしんちゃんの鳥の丸焼きは絶品で、

気が付いたら「あれ?BERTさんがいないぞ?」となり(どっかで寝てたらしい)、でもみんな「まーいいや」となり、次女はお小遣い貯めてやっと買ったipodを落として割って号泣し、自分は宴会場からテントまでの往復で何度も酔って転けて膝に激しい青タンを作って楽しい時を過ごしました。
んで12時前くらいですかね。とりあえずお開きになって嫁さんとテントに戻って「ちょっと俺歯磨きしてくるわ」と再度自分一人水場のある宴会場方面に戻ったら眠りから覚めたBERTさんが復活してきて深夜の3次会が開催されてたのでそのまま合流。嫁さんはあまりに自分が帰って来ないので随分酔ってたしどっかで寝てしまって凍死してるんじゃないかと思いつつ「まーいいや。探しに行くのも寒いし眠いしほっとこ。」と数分で健やかな眠りについてたらしいです。
んで翌朝。案の定自分は二日酔いでフラフラで何もしたくない気分でしたが屍状態で皆と朝食を食べて撤収して無事帰って来ました。

というわけで次回の目標は二日酔い知らずのキャンプです。皆様大変お世話になりました
今度はチーム宮崎の新年キャンプに乱入させていただきましたー。
(写真はBERTさんブログから借用)
前回キャンプでは出だしで遅れて少しも役に立てなかったので今回はチェックインの1時間前に現地到着。
さて。早く着きすぎたけどとりあえず受け付け行ってみるか、と行ってみたら「既に1組入ってますのでどうぞー」と。
既にBERTさんFは設営ほぼ完了してました。(どんだけはりきっとるんや???)
今回は流石に2回目のテント設営とあってスムーズに、と思いきややはり2時間掛かってしまいました。時が経つのはやいねー。
それでもまぁ早く到着したかいもあってか他の方々よりも早くに設営が終わりました。
そして前回の反省から今回はいち早く食べ物を提供しようと早めに準備に取りかかったものの他の方々からはこういう風にうつってたらしいです。反省。
そして午後3時か4時かそのあたりから宴会開始。
今回のメンバーはチーム宮崎の方々。師匠BERTさんとは3回目、オニちゃんとは2回目、しゅんちゃん・しんちゃん・ヒロちゃんとは初対面でしたが皆さんとても気さくな楽しい方ばかりですぐにとけ込めました。
と自分自身では思ってたのですが若干空回りしてたかもなぁ。。。。何しろ宴会が始まって早々しんちゃん奥さんが「GANさんのテント飛んでますよ!」って呼びに来てくれて、そそくさとテントに戻ったら遅れて到着してテント設営中だったヒロちゃんが必死に我がテントにペグ打ち中。まさかのタープのペグ打ち全忘れ。。。。
ちなみにこの瞬間がヒロちゃんとの初会話でした。なんか気まずかったなーすんません。。。。
そして宴会本番開始。
しんちゃん提供の猪鍋、BERTさん提供の鳥鍋(食材の入れ物には「牡蠣」と書かれていたが何故か中身は鳥つくね)、うちは蟹鍋、ヒロちゃん提供の牛タン、しゅんちゃん提供の手作り鐵鍋餃子、オニちゃん提供のパエリア等々で豊かに大盛り上がり。
ひとしきり呑んで食った後は幼児軍団、子供男子軍団、子供女子軍団、中年男軍団、中年女軍団に自然に別れてそれぞれ楽しい時間を過ごしました。ちなみにチーム宮崎はそれぞれちゃん付けで呼ぶのが掟らしく「なんて呼べばいいですか?」ってなったのですが自分の名前は「とおる」。みんなは絶妙にちゃん付けで呼びやすいビューティフルネームなのに自分はものすごくちゃん付けし難い。「とおるちゃんと呼んで下さい」なんて自分から言えるハズもなくましてや「とんとんって呼んでね

んで宴も進み酔いもまわり、焚き火で豪快に焼くしんちゃんの鳥の丸焼きは絶品で、
気が付いたら「あれ?BERTさんがいないぞ?」となり(どっかで寝てたらしい)、でもみんな「まーいいや」となり、次女はお小遣い貯めてやっと買ったipodを落として割って号泣し、自分は宴会場からテントまでの往復で何度も酔って転けて膝に激しい青タンを作って楽しい時を過ごしました。
んで12時前くらいですかね。とりあえずお開きになって嫁さんとテントに戻って「ちょっと俺歯磨きしてくるわ」と再度自分一人水場のある宴会場方面に戻ったら眠りから覚めたBERTさんが復活してきて深夜の3次会が開催されてたのでそのまま合流。嫁さんはあまりに自分が帰って来ないので随分酔ってたしどっかで寝てしまって凍死してるんじゃないかと思いつつ「まーいいや。探しに行くのも寒いし眠いしほっとこ。」と数分で健やかな眠りについてたらしいです。
んで翌朝。案の定自分は二日酔いでフラフラで何もしたくない気分でしたが屍状態で皆と朝食を食べて撤収して無事帰って来ました。
というわけで次回の目標は二日酔い知らずのキャンプです。皆様大変お世話になりました
