2013年01月14日
チーム宮崎初参戦(ひなもり2013.01.05〜06)
生涯2回目の北薩キャンプの余韻も冷めやらぬ頃。
今度はチーム宮崎の新年キャンプに乱入させていただきましたー。

(写真はBERTさんブログから借用)
前回キャンプでは出だしで遅れて少しも役に立てなかったので今回はチェックインの1時間前に現地到着。
さて。早く着きすぎたけどとりあえず受け付け行ってみるか、と行ってみたら「既に1組入ってますのでどうぞー」と。
既にBERTさんFは設営ほぼ完了してました。(どんだけはりきっとるんや???)
今回は流石に2回目のテント設営とあってスムーズに、と思いきややはり2時間掛かってしまいました。時が経つのはやいねー。
それでもまぁ早く到着したかいもあってか他の方々よりも早くに設営が終わりました。
そして前回の反省から今回はいち早く食べ物を提供しようと早めに準備に取りかかったものの他の方々からはこういう風にうつってたらしいです。反省。

そして午後3時か4時かそのあたりから宴会開始。
今回のメンバーはチーム宮崎の方々。師匠BERTさんとは3回目、オニちゃんとは2回目、しゅんちゃん・しんちゃん・ヒロちゃんとは初対面でしたが皆さんとても気さくな楽しい方ばかりですぐにとけ込めました。

と自分自身では思ってたのですが若干空回りしてたかもなぁ。。。。何しろ宴会が始まって早々しんちゃん奥さんが「GANさんのテント飛んでますよ!」って呼びに来てくれて、そそくさとテントに戻ったら遅れて到着してテント設営中だったヒロちゃんが必死に我がテントにペグ打ち中。まさかのタープのペグ打ち全忘れ。。。。
ちなみにこの瞬間がヒロちゃんとの初会話でした。なんか気まずかったなーすんません。。。。
そして宴会本番開始。

しんちゃん提供の猪鍋、BERTさん提供の鳥鍋(食材の入れ物には「牡蠣」と書かれていたが何故か中身は鳥つくね)、うちは蟹鍋、ヒロちゃん提供の牛タン、しゅんちゃん提供の手作り鐵鍋餃子、オニちゃん提供のパエリア等々で豊かに大盛り上がり。
ひとしきり呑んで食った後は幼児軍団、子供男子軍団、子供女子軍団、中年男軍団、中年女軍団に自然に別れてそれぞれ楽しい時間を過ごしました。ちなみにチーム宮崎はそれぞれちゃん付けで呼ぶのが掟らしく「なんて呼べばいいですか?」ってなったのですが自分の名前は「とおる」。みんなは絶妙にちゃん付けで呼びやすいビューティフルネームなのに自分はものすごくちゃん付けし難い。「とおるちゃんと呼んで下さい」なんて自分から言えるハズもなくましてや「とんとんって呼んでね
」ってキャラでもないのでここでのハンドルネームそのままに「すみません。GANでいいですか?」と。あー、ブログやっててよかったと。

んで宴も進み酔いもまわり、焚き火で豪快に焼くしんちゃんの鳥の丸焼きは絶品で、

気が付いたら「あれ?BERTさんがいないぞ?」となり(どっかで寝てたらしい)、でもみんな「まーいいや」となり、次女はお小遣い貯めてやっと買ったipodを落として割って号泣し、自分は宴会場からテントまでの往復で何度も酔って転けて膝に激しい青タンを作って楽しい時を過ごしました。
んで12時前くらいですかね。とりあえずお開きになって嫁さんとテントに戻って「ちょっと俺歯磨きしてくるわ」と再度自分一人水場のある宴会場方面に戻ったら眠りから覚めたBERTさんが復活してきて深夜の3次会が開催されてたのでそのまま合流。嫁さんはあまりに自分が帰って来ないので随分酔ってたしどっかで寝てしまって凍死してるんじゃないかと思いつつ「まーいいや。探しに行くのも寒いし眠いしほっとこ。」と数分で健やかな眠りについてたらしいです。
んで翌朝。案の定自分は二日酔いでフラフラで何もしたくない気分でしたが屍状態で皆と朝食を食べて撤収して無事帰って来ました。

というわけで次回の目標は二日酔い知らずのキャンプです。皆様大変お世話になりました
今度はチーム宮崎の新年キャンプに乱入させていただきましたー。
(写真はBERTさんブログから借用)
前回キャンプでは出だしで遅れて少しも役に立てなかったので今回はチェックインの1時間前に現地到着。
さて。早く着きすぎたけどとりあえず受け付け行ってみるか、と行ってみたら「既に1組入ってますのでどうぞー」と。
既にBERTさんFは設営ほぼ完了してました。(どんだけはりきっとるんや???)
今回は流石に2回目のテント設営とあってスムーズに、と思いきややはり2時間掛かってしまいました。時が経つのはやいねー。
それでもまぁ早く到着したかいもあってか他の方々よりも早くに設営が終わりました。
そして前回の反省から今回はいち早く食べ物を提供しようと早めに準備に取りかかったものの他の方々からはこういう風にうつってたらしいです。反省。
そして午後3時か4時かそのあたりから宴会開始。
今回のメンバーはチーム宮崎の方々。師匠BERTさんとは3回目、オニちゃんとは2回目、しゅんちゃん・しんちゃん・ヒロちゃんとは初対面でしたが皆さんとても気さくな楽しい方ばかりですぐにとけ込めました。
と自分自身では思ってたのですが若干空回りしてたかもなぁ。。。。何しろ宴会が始まって早々しんちゃん奥さんが「GANさんのテント飛んでますよ!」って呼びに来てくれて、そそくさとテントに戻ったら遅れて到着してテント設営中だったヒロちゃんが必死に我がテントにペグ打ち中。まさかのタープのペグ打ち全忘れ。。。。
ちなみにこの瞬間がヒロちゃんとの初会話でした。なんか気まずかったなーすんません。。。。
そして宴会本番開始。
しんちゃん提供の猪鍋、BERTさん提供の鳥鍋(食材の入れ物には「牡蠣」と書かれていたが何故か中身は鳥つくね)、うちは蟹鍋、ヒロちゃん提供の牛タン、しゅんちゃん提供の手作り鐵鍋餃子、オニちゃん提供のパエリア等々で豊かに大盛り上がり。
ひとしきり呑んで食った後は幼児軍団、子供男子軍団、子供女子軍団、中年男軍団、中年女軍団に自然に別れてそれぞれ楽しい時間を過ごしました。ちなみにチーム宮崎はそれぞれちゃん付けで呼ぶのが掟らしく「なんて呼べばいいですか?」ってなったのですが自分の名前は「とおる」。みんなは絶妙にちゃん付けで呼びやすいビューティフルネームなのに自分はものすごくちゃん付けし難い。「とおるちゃんと呼んで下さい」なんて自分から言えるハズもなくましてや「とんとんって呼んでね

んで宴も進み酔いもまわり、焚き火で豪快に焼くしんちゃんの鳥の丸焼きは絶品で、
気が付いたら「あれ?BERTさんがいないぞ?」となり(どっかで寝てたらしい)、でもみんな「まーいいや」となり、次女はお小遣い貯めてやっと買ったipodを落として割って号泣し、自分は宴会場からテントまでの往復で何度も酔って転けて膝に激しい青タンを作って楽しい時を過ごしました。
んで12時前くらいですかね。とりあえずお開きになって嫁さんとテントに戻って「ちょっと俺歯磨きしてくるわ」と再度自分一人水場のある宴会場方面に戻ったら眠りから覚めたBERTさんが復活してきて深夜の3次会が開催されてたのでそのまま合流。嫁さんはあまりに自分が帰って来ないので随分酔ってたしどっかで寝てしまって凍死してるんじゃないかと思いつつ「まーいいや。探しに行くのも寒いし眠いしほっとこ。」と数分で健やかな眠りについてたらしいです。
んで翌朝。案の定自分は二日酔いでフラフラで何もしたくない気分でしたが屍状態で皆と朝食を食べて撤収して無事帰って来ました。
というわけで次回の目標は二日酔い知らずのキャンプです。皆様大変お世話になりました
